[PR] ブログ解析 人生きまぐれメモ:ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

2008年10月30日

ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

いよいよ11月5日に公式発表される
ドコモの秋冬モデルであるFOMA「01A~05Aシリーズ」。

たぶん、関西在住のドコモユーザーにはたくさんの人に届いていると思うけど、
昨日、『FOMA 新商品内覧会』の案内が届いたicon30icon12
いつもの事だけど、今回も参加予定icon22
発売前に実機に触れる嬉しいイベントだしね、楽しみだなぁkao10

さて、発表直前になってきたので、それなりに情報が入り始めた。

ではカタログ画像付きで、PRIMEシリーズの01Aシリーズ
端末を少し紹介icon12

N-01A
11月10日発売予定
ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

・7.2MbpsHSDPA対応
・Wサイクロイドスタイル
・113×50×17.6mm
・約139g
・3.2インチ
・FWVGA(480×854ドット)
・約26万色表示
・タッチパネル
・520万画素メインカメラ
・6軸手ブレ補正(動画4軸)
・被写体ブレ対応
・33万画素サブカメラ
・ワンセグ
・ニューロポインター


P-01A
11月14日発売予定
ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

・7.2MbpsHSDPA対応
・VIERAケータイ
・Wオープンスタイル
・ワンプッシュオープン
・108×50×17mm
・約122g
・3.1インチ
・FWVGA(480×854ドット)
・0.9インチサブディスプレイ
・有機EL(128×36ドット)
・510万画素メインカメラ
・高感度カメラ
・オートフォーカス対応
・顔検出機能
・オート露出対応
・逆光補正
・6軸手ブレ補正
・被写体ブレ補正
・高感度撮影
・33万画素サブカメラ
・2Wayキー
・充電時間:約130分
・ワンセグ
・モバイルWコントラストAI
・モバイルWスピード(ワンセグ補完機能)
・横UI
・ヒカリドロップス
・しっかりトーク
・ゆったりトーク
・ボタンロック
・アイコンカスタマイズ
・Bluetooth
・GPS


F-01A
11月11日発売予定
ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

・7.2MbpsHSDPA対応
・回転2軸ヒンジ
・111×50×17.5mm(最厚部19.2mm)
・約141g
・3.2インチ
・スーパーファインIPS液晶
・FWVGA(480×854ドット)
・1677万色表示対応
・タッチパネル
・1.4インチサブディスプレイ
・メール
・着信履歴表示機能
・モノクロ
・有機EL(174×64ドット)
・520万画素メインカメラ
・フルオートフォーカス対応
・自動露出補正
・手ブレ対応
・被写体ブレ対応
・防水機能(IPX5/IPX7)
・Bluetooth
・フォトライト
・タッチ式指紋認証機能
・サブディスプレイ自動点灯機能
・オートロックキー
・置き忘れセンサー
・ワンセグ
・スーパーダブルマイク
・スーパーはっきりボイス
・イミテーションコール(電話着信があったかのように振る舞える機能)
・モーションセンサー
・レインボーイルミネーション
・サーチキー
・GPS


SH-01A
11月11日発売予定
ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

・7.2MbpsHSDPA対応
・約111.4×50×19.7mm
・サイクロイドスタイル
・145g以下(目標値)
・3.3インチ
・FWVGA(480×854ドット)
・1677万色表示対応
・NewモバイルASV液晶
・リフレクトバリアパネル
・サブディスプレイ有り(LED31灯)
・800万画素CCDカメラ
・オートフォーカス対応
・ノイズリダクション機能
・顔検出機能
・明るさ補正機能
・逆光補正機能
・パノラマ撮影
・ポートレートモード
・広角29mm
・フレームレート30fpsワイド動画撮影
・光タッチクルーザー
・スライド式指紋認証
・TrueTypeフォントダウンロード
・AXISフォント
・英語予測、パーソナル予測変換
・ワンセグ補完機能
・RSSリーダー機能
・指紋認証
・フォルダシークレット
・マルチウィンドウ


L-01A
11月15日発売予定
ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像ドコモ 01Aシリーズのカタログ画像

・7.2MbpsHSDPA対応
・約111×52×15.7mm
・約140g
・スライド
・カーボンファイバー製リアカバー
・2.8インチ
・タッチパネル
・強化ガラス(通常ガラスの10倍の強さ)
・510万画素カメラ
・オートフォーカス対応
・手ブレ補正機能
・顔追跡オートフォーカス対応
・高速動画撮影
・VGA30fps高画質動画撮影
・フォトライト
・約31万画素CMOSカメラ
・充電時間:約200分
・タッチメディア
・ワンセグ
・マルチバイリンガル機能(日本語、英語、韓国語)

僕の本命は「P-01A」だけど、今回はNの完成度が高いと思う。
タッチパネルはやっぱり便利だし、Wサイクロイドスタイルは実用的なタテ・ヨコの
切り替え方法だと思うkao05

11月5日に同時に発表される02A~05Aシリーズも結構魅力的な製品が
揃っているし、○uの秋冬モデルに勝利は間違いないiconN06…かなkao08


同じカテゴリー(ケータイ)の記事画像
B.LEAGUEの実況中継をテキストで楽しめるアプリ「Player!」
SIMフリーのiPhone 7を10日間使用した感想
ポケモンGOは、本当に面白い!
日本未公開の「Pokemon GO」をAndroidスマホにインストールしました!
Bluetooth 防水イヤホン Anker SoundBuds Sportの使用レポート
3月より放送開始の「i-dio」チューナーが無料モニターで届く
同じカテゴリー(ケータイ)の記事
 B.LEAGUEの実況中継をテキストで楽しめるアプリ「Player!」 (2016-10-08 20:25)
 SIMフリーのiPhone 7を10日間使用した感想 (2016-10-02 14:26)
 ポケモンGOは、本当に面白い! (2016-07-24 22:17)
 日本未公開の「Pokemon GO」をAndroidスマホにインストールしました! (2016-07-18 16:00)
 Bluetooth 防水イヤホン Anker SoundBuds Sportの使用レポート (2016-02-15 22:05)
 3月より放送開始の「i-dio」チューナーが無料モニターで届く (2016-02-11 09:01)

Posted by あつ at 06:00│Comments(4)ケータイ
この記事へのコメント
こんにちは。私はやはり今の次の機種変候補もFです。三菱電機が撤退した今ギミック的にはハマりそうです
Posted by ESTIMA X at 2008年10月30日 14:49
あつさん、こんにちは^^

SBの931SHにも驚きましたが、
ドコモのハイスペック端末は凄いですね^^;
auの僕はW64SHに機種変更しようと思っていますが、
春モデルの噂を聞くと、どうしようか悩むばかりです・・・(笑)。
Posted by もすたんもすたん at 2008年10月30日 15:56
どうも。5通メールを送ったり受信したりしたらなくなるというバッテリーで踏ん張ってる弟です。
今回はSHあかんの?期待してたのにな。
Nがおすすめなんだ。乗り換えるか・・・ってかSH906iにしちゃおかな。
Posted by あなたの弟。 at 2008年10月30日 21:00
>ESTIMA Xさん
F-01Aですかぁ(^^)。
今回は回転2軸ヒンジなのでヨコモーションできないので
ギミック的には普通に戻ってしまいました。。
でも、タッチパネルはすごく魅力的です!。
欠点の無い端末に仕上げたなぁと思っています。
ギミックでいえば、今回はNかと思いますよ。

>もすたん君
でも、SBの931SHのハイスペックはやはりすごいよ。
あれにはどの端末も勝てていないと思う(^^;。
ここには載せていないけど、PROシリーズである04Aシリーズは
なかなかのハイスペックだけどね(^^)。
auは春モデルからドコモと同じようにシリーズ名を
変更してくるみたいだね。
本気のauは春モデルからだけに機種変は悩み所だね。。

>あなたの弟。
めちゃくちゃバッテリ保たない状態だな(^^;;;。
折角だし、一緒に機種変しよう。
SH-01Aは無難な作りだぞ、良い端末だと思う(^^)
まあ、前モデルのSH906iは完成度高いけどね。
Posted by あつあつ at 2008年11月01日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。